バレーキャプテンの悩みを解決する7選!大変さ以上の醍醐味とは

キャプテンの悩みを解決する方法と書いてある写真 チームワーク編

バレーボールチームのキャプテンをやっていて、悩んでいるのに悩みを相談できないと考えたことありませんか?

この記事を読むと

  • バレーチームのキャプテンの悩みがわかる
  • キャプテンの大変さが想像できる
  • キャプテンをやる醍醐味がわかる
  • キャプテンを引き受けるかどうかの手助けになる

そして最後は『引き受けてよかった!』と思えるように、その醍醐味をたっぷりと紹介していこうと思います!

バレーキャプテンの悩みとは?

キャプテンがみんな通る道ですが悩みはつきないです。

コミュニケーションとるのが難しい

特に新チームになったばかりの頃は、全スポーツの全チームが壁にぶち当たる問題ですね。うまくいくチームなんてないです!だってこれから始動の新しいチーム、新しいキャプテン、新人さんも入ってくる時期はなおさらゴタゴタです。

キャプテンだって”キャプテン初心者”なのでコミュニケーションとるにも手探り状態ですよね。チームをつくっていく大きな役目を任されているので、周りが思ってる以上に悩みが多いはずです。

しかし、キャプテンが周りを見るように仲間もキャプテンをよく見ています。『キャプテンってどんな人なんだろう?』と思ってくれてるかもしれません。何もかもパーフェクトなキャプテンはいません!できないことはできないし、苦手なことは『苦手!』って言っていいです。

『キャプテンってこうゆう人なんだ』と思ってもらうのが第一歩なのではないでしょうか。まず自分の得意と苦手をオープンにしてからのほうがコミュニケーションとりやすいですよ!

チームをまとめるのが大変

性格バラバラ、個性も様々な仲間をひとつにまとめるのは考えるだけで大変です!打つのが得意とか、サーブがすごいとか個々の得意分野も違うメンバーを”チーム一丸となって”って言葉ひとつで簡単にまとめられるわけがありません。

褒めるのはできるけど注意するのは難しい。注意しつつもチームはひとつにまとめないといけない!怒りすぎても、怒らなさすぎてもよくない。バレーの世界だけでなく社会にでて”先輩”ってなっただけでもすごく悩むことですよね。

ミスってどうしても消えないものです。すごく注意しててもミスってしまうこともあります。注意するのはそのミスのことだけ。人格を否定するように注意するのは絶対にダメです!立ち直れなくなります。うまく相手の性格を組んで『ミスしたら今は反省して次はできるようにする!』という方向で声をかけたいですね。

『相手の性格考えても声かけるの難しい』『なんて声かけていいの?』と思ったらそのまま言います。『一度反省したら立ち直って、次できるようにしてほしいんだけど、うまくそのセリフがでてこない』と。何も言わないとか言いすぎるよりずっといいと思います。現に言葉が出てこない時も『言葉がでてこないんだけど、こうゆうふうなこと言いたい』とわざと”言葉”にしてます。そして相手の反応を待ちます。これが意外と上手く話し合いができたりするんですよ。

弱音や泣き言を簡単に言えない

これはなかなか弱音をはきづらいのがありますね。しかし対処法はあります!それは他のキャプテンです!他のチームのキャプテンだったり、他のスポーツのキャプテンでもOKです!

キャプテンだからって不満や不安がないってことはないです。試合の緊張だって他の選手と同じだけしています。でも口には簡単に出せない気持ちが多いと思うのです。同じような悩みを持ってるキャプテン同士だから分かり合える感情ってあります。

他のキャプテンが周りにいなかったら副キャプテンに伝えるのもいいと思います。自分の弱い部分を誰かにわかってもらうだけで救われますよ。

キャプテンだけど目立たない

3年生ってだけでキャプテンになってしまった思ってる人いるかもしれません。後輩のほうが上手くて目立つというチームは珍しくないです。

目立つ、目立たないではなく、そこにいてくれる”安心感”というものを持ってるキャプテンを目指すのがいいと思います!絶対バレー休まないとか、目立たないけど毎日いるってのでも全然OKです。

バレーが上手くて教えれるキャプテンに憧れますが、毎日真面目にがんばっているキャプテンも十分お手本になります!目立たたないけど”安心感”とか”信頼感”はキャプテンをする上でとても大事な能力のひとつになります。

キャプテンが補欠

エースがキャプテンをやっているというのが圧倒的に多いバレー界ですが、ベンチ(補欠)のキャプテンもまれにいますよね。バレーはコート内にいるメンバーだけで戦うわけじゃない!とわかってても負い目を感じてしまう人もいるかもしれません。

大事なことはチーム全員で勝つこと!それより優先されるものはスポーツ界ではありませんよね。そう考えたらキャプテンが別にコート内にいないで仲間を応援するだけだとしても全然カッコいいです!全員で勝てたほうがいいです。キャプテンが声をはって応援してくれるので仲間は安心してコートにたっているのではないでしょうか。

キャプテンなのに本当は気が弱い

例えば強気な人もミスが続いたりすると弱気になったりすることがあります。あとは先輩が怖いので先輩の前では弱気になるというのも考えられます。しかし24時間弱気な人はいないのではないでしょうか。

少なくてもスポーツをやってる時点で自分で”このスポーツやる”と決めて、キャプテンまで任命されて(立候補制かもしれませんが)『弱気です』はスポーツ中ではないと思います。

『それでもやっぱり自分は気が弱いなぁ』と思ってたら、無理に強くなることはないです。そんなのストレスになります!ただ気が弱いからって何も行動しないのはダメです。キャプテンに任命されたら悩んで悩んで、気が弱くてもどうにかいいチームを作るように考えてみましょう。

強いリーダーシップを持っていない

強気でモノをいうだけがリーダーシップであるとはかぎりません。イメージですが”先頭に立ってみんなを引っ張る”、”一番後ろからみんなを押す”、そんなリーダーシップもあると考えます。あとは仲間の真ん中でみんなを鼓舞するリーダーシップもあります。

強いリーダーシップの答えなんてひとつじゃないです。人の数だけやり方があって、テンションの上げ方があるんだと考えます。どんなやり方でもチームがいい方向にいけばキャプテン業はうまくいってると考えてOKでしょう!

キャプテンだったからこそわかる醍醐味とは

キャプテンやってみてよかったと思う瞬間です。

後輩が育ってるのを間近でみられる

元キャプテンは次の代のキャプテンを気にかけています。試合でもよく見に来るのは元キャプテンだというのが自分の経験でもあります。他のチームもたいていそうです。一緒に戦った仲間なので思い入れがあって新しいキャプテンには自分のことを重ねてみてしまうのかもしれませんね。

がんばってる後輩達がうまくなってたり、試合に勝ったりするのを見るとうれしいですよね!

キャプテンの大変さがわかる

どのスポーツ見ても”キャプテン目線”で観てしまうことがあります。『これはキャプテン大変だろうな』とわかるのは実際に経験したことがあるからです。

プレイヤーでもありキャプテンでもあるのは他の人より大変なのは間違いないです。自分のこと以上にチームのことを考えなければならないのに簡単にできる仕事ではありません。苦労したからこそ他人の苦労も理解できるようになります。

バレーキャプテンの仕事と醍醐味のまとめ

バレーのキャプテンは簡単にはできないことです。しかし自分の考えや心も成長させてくれる仕事だと考えます。苦労しますが、それ以上に良かったことも見つかります!今は大変だと思うだけかもしれませんが、将来『やってみてよかった』と思う日が必ずきます!そして今後の生き方に何かしらの役に立つ経験になります。人生でそう何度もないキャプテンライフがんばっていきましょう!

こちらの記事もキャプテンを題材にしたものです。合わせて読んでみてくださいね!

バレーキャプテンに向いてる人とは?成功への一歩となる特徴とリーダーの役割
バレーボールが上達してくると『キャプテンになりたい』『リーダーになるにはどうしたらいい?』と考えることありますよね。誰でも最初は初心者だったということを忘れないでください。その上で、どんな人がキャプテンに向いているのか、解説していきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました